世界はそこまで広くない。 [MIX(ごちゃ混ぜ)]
「情報科教育法I」の講義の時点で(この講義の担当はゼミの先生)「火曜日は行けない」と伝えたら許可が出たので学部事務室へ行って公欠届をもらいに行ったけど「教育実習の実習依頼は公欠出ないよ」とか言われたときは吹いたw
ちゃんと「教育実習における公欠は、実習依頼・打ち合わせ・(以下略)」って学生要覧に書いてあるのに内容分かってないとか何それ^^
それを言おうとしたときに3人いた事務のうちの一人が「ちゃんと出るよ」って言ったから出してもらったけど“学部事務”の意味がほとんどないやん (`ω´*)
とにかく、無事に次の「商業科教育法I」も終わったので、今夜の晩御飯のおかずをもらいに祖父母の家へ行ったらテーブルの上に6月号の文藝春秋があった。

何であるのか聞いてみると、「新聞見てみたら文藝春秋の広告が載ってて、そこに載ってた」とか。
今日の新聞には載ってなかったからたぶん数日前のだろうけど、そこまで見ないから分からなかったwww
ということで、本を買った目的は「散るぞ悲しき」などの作者の梯久美子さん。
大宅賞が第40回を迎えるとのことで、37回目に同賞を取ったことから今回の絡みがあるらしい。
それが何の絡みかはともかく、かつてそれと似たようなこと(?)で「幼稚園が一緒だった子(男子)が高校でも同じクラスだった」ということがありました><
そういう意味では、本当に世の中は狭いなぁと思った(・ω・`)
何か「知り合いの知り合いの…」って6~7回ぐらい続けると有名人か誰かに着くという話も納得できるかもw
【メインブログには関係のないお知らせ】
ニコニコ動画にもこの前載せた動画をアップしました(ただし、ダブルプレイに限る)
「ダブルプレイ ナベ」でキーワード検索すれば引っかかりますが全部Youtubeにも載せてあるので割愛します←
ちゃんと「教育実習における公欠は、実習依頼・打ち合わせ・(以下略)」って学生要覧に書いてあるのに内容分かってないとか何それ^^
それを言おうとしたときに3人いた事務のうちの一人が「ちゃんと出るよ」って言ったから出してもらったけど“学部事務”の意味がほとんどないやん (`ω´*)
とにかく、無事に次の「商業科教育法I」も終わったので、今夜の晩御飯のおかずをもらいに祖父母の家へ行ったらテーブルの上に6月号の文藝春秋があった。
何であるのか聞いてみると、「新聞見てみたら文藝春秋の広告が載ってて、そこに載ってた」とか。
今日の新聞には載ってなかったからたぶん数日前のだろうけど、そこまで見ないから分からなかったwww
ということで、本を買った目的は「散るぞ悲しき」などの作者の梯久美子さん。
大宅賞が第40回を迎えるとのことで、37回目に同賞を取ったことから今回の絡みがあるらしい。
それが何の絡みかはともかく、かつてそれと似たようなこと(?)で「幼稚園が一緒だった子(男子)が高校でも同じクラスだった」ということがありました><
そういう意味では、本当に世の中は狭いなぁと思った(・ω・`)
何か「知り合いの知り合いの…」って6~7回ぐらい続けると有名人か誰かに着くという話も納得できるかもw
【メインブログには関係のないお知らせ】
ニコニコ動画にもこの前載せた動画をアップしました(ただし、ダブルプレイに限る)
「ダブルプレイ ナベ」でキーワード検索すれば引っかかりますが全部Youtubeにも載せてあるので割愛します←
あはははっ!
ダメダメな事務方ですね。
知っている方が声をかけてくれなかったら.... こわっ。
by ぺんちゃん (2010-05-15 00:02)