TPP [日記]
への参加表明を出したようで。
CDランキングを確認するためだけに観ている(←これ重要)「ミュージックステーション」のテロップで知った。
TPPへの参加によって農業が衰退するんじゃないかと特に言われているなか、私見は「農作物については、参加で日本産が見直されるかも」というもの。
中国でのメタミドホスや産地偽装の件以来、「危険だ」と言われつつも値段が~とか言って、なんだかんだで外国産が主流。
すると、生産地を確認して安全を取ろうとするから「高くても国産を取る」という人が数が少なくてもいる。
今回のTPPで関税が撤廃されたら、外国産の食品が多量に入ってくる。
TPPが提携完了すれば検疫も緩和されているはずだから、もしそこで問題が起こった場合、どこから入った食品でも信用自体できなくなる。
だとすると、「国産ならいろいろな面で安全だよね」って結論づける人が出てるから、結局は国産食品が見直される。という机上の空論。
これが合ってるか間違っているかどうかは別としても、食品は口に入るもの。
それなのに我が家はそこまで気にしていない…やっぱり現実は違うか「(´へ`;)
CDランキングを確認するためだけに観ている(←これ重要)「ミュージックステーション」のテロップで知った。
TPPへの参加によって農業が衰退するんじゃないかと特に言われているなか、私見は「農作物については、参加で日本産が見直されるかも」というもの。
中国でのメタミドホスや産地偽装の件以来、「危険だ」と言われつつも値段が~とか言って、なんだかんだで外国産が主流。
すると、生産地を確認して安全を取ろうとするから「高くても国産を取る」という人が数が少なくてもいる。
今回のTPPで関税が撤廃されたら、外国産の食品が多量に入ってくる。
TPPが提携完了すれば検疫も緩和されているはずだから、もしそこで問題が起こった場合、どこから入った食品でも信用自体できなくなる。
だとすると、「国産ならいろいろな面で安全だよね」って結論づける人が出てるから、結局は国産食品が見直される。という机上の空論。
これが合ってるか間違っているかどうかは別としても、食品は口に入るもの。
それなのに我が家はそこまで気にしていない…やっぱり現実は違うか「(´へ`;)
これは 止めて欲しいんだ。
外国産の食べ物は どうしても殺虫剤とか 使われていそうで
怖いんだ。
安いから 良いだろう?とかじゃなく 食の安全を考えて欲しいんだよ。
by ゆうみ (2011-11-11 23:54)
国産の食べ物には放射能汚染という不安もあるし、TPPで東日本の農産物は止めを刺されるかもしれませんネ!!
by デジカメ (2011-11-12 00:08)
ウルグアイラウンドでの米の自由化というところで、ミニマムアクセスなんて足かせももらってます。
消費する、しないにかかわらず、ある一定量必ず輸入しなければならないというものです。
減反までさせているのに、何で税金を使って外国産米を買うんでしょうねぇ。
これは交渉ごと、戦略なく、具体策なく、将来への期待や漠然としたイメージで何かしては危ういのです。そして関税のみならず、ビジネスルールも入ってきます。自由診療の流入が話題になっていましたが、食だけではないのです。
国力が弱り、円が弱り、株が弱りというとき、このタイミングでTPPと騒ぐ根拠が希薄なんですよねぇ...
by ぺんちゃん (2011-11-12 00:17)