結神社 [日記]
昨日、母を連れて行ってきました。

↑写真左下は、「さざれ石」。
「むすび」じゃなくて、「むすぶ」。「ゆい」でもありません。
動詞みたいな読み方の神社で、岐阜の安八郡(国道21号側)にあります。
→http://www.town.anpachi.gifu.jp/2012/11/28/%E7%B5%90%E7%A5%9E%E7%A4%BE/
国道21号をずっと大垣方面へ進んで、揖斐川を超える直前にある信号で曲がってすぐの場所というので、国道21号経由で"ぶーん"とハスラー君を走らせて到着。
名前の通りに「縁結び」がメインの神社。
「縁」はいろいろなものがありますが、「縁」だけ言う場合は大体が恋人。
そのあたりは、そのうち…そのうち…orz(n回目)
お参りを済ませて、御朱印を貰いに。
神社の隣にある工場の事務所で御朱印が貰えるということで、神社から歩いて1分ほどの場所にある事務所へ行って貰ってきました。
…が、その道中にあったベンチの広告を見たら結婚相談所の広告でした。

神様に頼みに来ているんだから、それは違うんじゃないかなぁ。
え、「神様はお願いは聞いてくれるけど叶えてくれるわけじゃないだろ」って?
おっしゃる通りです、はい(・ω・`)
そんなわけで(?)御朱印を貰ってから、来た道を戻っていきましたとさ。
【おまけ:事務所からハスラー君のところへ戻る間で】
母が何かを見つけたというから空を見たら、彩雲が見えました。

僕の肉眼でも見えて、それは写真で見るより綺麗でした(小並感)

↑写真左下は、「さざれ石」。
「むすび」じゃなくて、「むすぶ」。「ゆい」でもありません。
動詞みたいな読み方の神社で、岐阜の安八郡(国道21号側)にあります。
→http://www.town.anpachi.gifu.jp/2012/11/28/%E7%B5%90%E7%A5%9E%E7%A4%BE/
国道21号をずっと大垣方面へ進んで、揖斐川を超える直前にある信号で曲がってすぐの場所というので、国道21号経由で"ぶーん"とハスラー君を走らせて到着。
名前の通りに「縁結び」がメインの神社。
「縁」はいろいろなものがありますが、「縁」だけ言う場合は大体が恋人。
そのあたりは、そのうち…そのうち…orz(n回目)
お参りを済ませて、御朱印を貰いに。
神社の隣にある工場の事務所で御朱印が貰えるということで、神社から歩いて1分ほどの場所にある事務所へ行って貰ってきました。
…が、その道中にあったベンチの広告を見たら結婚相談所の広告でした。

神様に頼みに来ているんだから、それは違うんじゃないかなぁ。
え、「神様はお願いは聞いてくれるけど叶えてくれるわけじゃないだろ」って?
おっしゃる通りです、はい(・ω・`)
そんなわけで(?)御朱印を貰ってから、来た道を戻っていきましたとさ。
【おまけ:事務所からハスラー君のところへ戻る間で】
母が何かを見つけたというから空を見たら、彩雲が見えました。

僕の肉眼でも見えて、それは写真で見るより綺麗でした(小並感)
2021-07-30 23:39
煮込まれた具の数 26 個
入れられた調味料の量 6 グラム
いえいえ。
お願いしたのちに見つけた「ご縁」が
このベンチかも...
by ぺんちゃん (2021-07-31 00:00)
おはようございます。
「ご縁」がある神社良いですね。
ちゃんと、その後も協力的に公告も紹介とは^^
彩雲、ポイントおさえてきれいに撮れてますね♪
by SGD楓 (2021-07-31 05:51)
さざれ石は京都の下鴨神社と鹿児島の霧島神宮でみました!
結構色々な所にありますね。
by ma2ma2 (2021-07-31 09:23)
面白いベンチですね
by トレンダー櫻井 (2021-07-31 09:59)
そのベンチの広告、つい笑ってしまいました(^_^;)
お写真の凄くキレイです(〃'∇'〃) 神々しいな(^^)
by middrinn (2021-07-31 16:59)
綺麗な彩雲ですね。
ちはるさん 親孝行素晴らしいです。
by ゆうみ (2021-07-31 22:04)